近年のフォント開発現場では「UFO(Unified Font Object)」というフォーマットを扱うことが増えてきました。
UFO では各データが独立したファイルとして保存され、しかも可読性の高い XML で記述されます。バージョン管理ソフトとの相性が良く、コラボレーションが容易になるのが大きな利点です。
UFO フォーマットでは、各グリフの情報は GLIF(GLyph Interchange Format) 形式のファイルで格納されており、ベジエ曲線の命令は contour(輪郭)内の point 要素で示されます。
典型的な GLIF ファイルの例を示します。
<xml version=”1.0″ encoding=”UTF-8″?>
<glyph name=”A” fomat=”2″>
<advance width=”500″ />
<outline>
<contour>
<point x=”100″ y=”100″ type=”move” />
<point x=”200″ y=”100″ type=”line” />
<point x=”200″ y=”200″ type=”line” />
<point x=”100″ y=”200″ type=”line” />
<point x=”100″ y=”100″ type=”line” />
<contour>
<outline>
</glyph>
詳しい仕様を知りたい場合は、以下の資料を参照してください。
https://unifiedfontobject.org/versions/ufo3/glyphs/glif/#point
(LN)