TPスカイ モダンが属している「TPスカイ ファミリー」には、太さやラウンドを選べる以外にも、字幅、コントラスト、フトコロの軸が存在します。本シリーズで紹介している「TPスカイ モダン」は、「TPスカイ セミクラシック」「TPスカイ クラシック」と共に、TPスカイのフトコロ軸に位置しています。
以前の記事で、TPスカイ モダン Blkの制作時にチェックしていたポイントをいくつか紹介しました。その中にあった「TPスカイ ファミリーの整合性」は、リリース済みの「TPスカイ」と、当時開発中だった「TPスカイ クラシック」を対象に整合性のチェックを行っています。
払いの先端のフォルムなど、「TPスカイシリーズの特徴を捉えているか?」「TPスカイ クラシック・TPスカイ・TPスカイ モダン で漢字の筆画に矛盾がないか?」などを検証しています。

このように、「TPスカイ モダン」の中だけでも、モダンらしさや全体の黒みなど、ウエイト毎に様々なチェックポイントがありました。「TPスカイ」「TPスカイ クラシック」の、字幅・ラウンド・コントラストの軸それぞれにもチェックポイントがあり、それら全てが「TPスカイ ファミリー」として整合性を保ちながら展開されています。
直近でリリースされた「TPスカイ セミクラシック」は、「TPスカイ」と「TPスカイ クラシック」の間に位置しています。温かみもありつつ、画面上のテキストも読みやすく、自分も好きなフォントです。TPスカイ ファミリーのフォント達は、それぞれの機能や特徴を補完し合い、全体の整合性も保ちながら、多くの軸に展開している面白いファミリー書体です。TPスカイ モダンも、モダンならではの良さを気に入っていただけたら嬉しいです。TPスカイ ファミリー、そしてType Projectから今後もリリースされる書体達の活躍に、是非ご注目ください。
(NM)
用語