
タイププロジェクトのデザイナー達に「日本語で使用されている文字(漢字・ひらがな・カタカナ・ラテンアルファベット)以外の文字で興味がある、またはデザインしてみたい文字」は何かを聞いてみました。
複数回答があったのは韓国語で使用されている文字の「ハングル」です。 興味を持った理由は下記のようなものでした。
・
完全に見た目から入っていますが、幾何形態っぽいのと、字のパーツのルールに興味があります。
・
非母国語者の私から見ると形がかわいいので興味がある
・
幾何図形のようなパーツがパズルのように組み合わさって文字を構成しているところが面白い。
韓国語の勉強を始めて実際に文字を使うようになってさらに興味が深まった。

幾何図形のようなフォルムと、日本語の文字形態とは異なる点にタイププロジェクトのデザイナー達は興味を惹かれているようです。
日本語で使われる漢字が1文字1文字が「意味」を表す表意文字なのに対し、ハングルは仮名やラテンアルファベットのように「音」を表す表音文字です。 そして一つ一つの文字が独自の形を持つ仮名と違い、子音・母音を表すパーツが特定のルールに則って組み合わさることによって1文字を構成しています。
公共交通機関でも日本語・英語に加えて韓国語表記のサインが掲示されているところもありますし、最近では韓国ドラマやK-pop人気の影響で韓国の広告や商品を街中で見かける機会も増えたように感じます。
読者の皆さんの中にもハングルに興味を持っている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
(XYZ)
シリーズアーカイブ その他 / フォントを作る人に聞いてみた
- フォントを作る人に聞いてみた その10:日本語の文字以外で興味のある文字1「ハングル」
- フォントを作る人に聞いてみた その9:比較的デザインがしやすいグリフ
- フォントを作る人に聞いてみた その8:デザインするのが難しいグリフ2
- フォントを作る人に聞いてみた その8:デザインするのが難しいグリフ1
- フォントを作る人に聞いてみた その7:最初にデザインするグリフ
- フォントを作る人に聞いてみた その6:数字・記号類の中で好きなグリフ
- フォントを作る人に聞いてみた その5:好きなラテンアルファベットのグリフ
- フォントを作る人に聞いてみた その4:好きなカタカナグリフ
- フォントを作る人に聞いてみた その3:好きなひらがなグリフ2
- フォントを作る人に聞いてみた その3:好きなひらがなグリフ1
- フォントを作る人に聞いてみた その2:好きな漢字グリフ3
- フォントを作る人に聞いてみた その2:好きな漢字グリフ2
- フォントを作る人に聞いてみた その2:好きな漢字グリフ1
- フォントを作る人に聞いてみた その1:書体デザインに興味を持ったきっかけ2
- フォントを作る人に聞いてみた その1:書体デザインに興味を持ったきっかけ1
- フォントを作る人に聞いてみた